〈信頼と実績〉 美術品・骨董品・茶道具の出張買取店

何でもお気軽にご相談、お問合せください 0120-04-5129 【受付】8:00~20:00(年末年始除く)

ブログ -Blog-


遺品整理はどこから始める?スムーズに進めるコツを徹底解説

どこから片付けていいか迷う遺品整理から出た不用品

 

色々な思い出が詰まったものを捨てにくいという理由や、どこから手をつけていいか分からない…という理由で、なかなか始められない「遺品整理」。中には親に嫌がられてなかなか片付けられないというケースも。

 

この記事では、遺品整理をスムーズに進める方法をご紹介します。段取りよく進めるためのポイントや、親に遺品整理や片付けを拒否されたときの対処方法もご紹介するため、お困りの方はぜひ読んでみてくださいね。

この記事を読むための時間:3分

遺品整理をスムーズに行う方法

早速、遺品整理をスムーズに行う方法をご紹介します。

予定表を組む

遺品整理を思い立ったら、まずは予定表を組みましょう。スタートする日と終了日の目標を立てるのはもちろん、⚪︎日までに仕分けを終わらせて、⚪︎日の午前中までにはこの部屋を空にする…などのように、具体的な日にちを設定してください。細かく予定表を組んでおくことで、目標に沿ってスムーズに動けるでしょう。

仕分け作業を行う

まず、最初に行うのは「残すもの」「売るもの」「捨てるもの」の3つに仕分けることです。この作業は、トラブルを避けるためにも、家族や親族と話し合いながら進めてください。思い出が詰まったものが多くてなかなか処分に踏み切れないときには「保留」のものを作っておくのもおすすめです。法要が行われる1周忌や3回忌などのタイミングなど、心に整理がついた頃にどうするかを判断しても良いでしょう。

処分を行う

「売るもの」はリサイクルショップなどの買い取り業者に、「捨てるもの」はゴミの日に出すか不用品回収の業者に依頼して、適切に処分してください。ここまでくれば、部屋もかなりすっきりしてくるはずなので、細かい部分の掃除や書類関係の整理を行いましょう。

売れるものは捨てずに売ろう

不用品と思われるものの中にも、実は価値のあるものが眠っているケースがあります。そのまま処分してしまっては無駄になってしまうため、買い取り業者に依頼して、見積もりに来てもらうのもおすすめです。骨董品や絵画、茶道具、陶磁器など、知識のない人が見ただけでは価値の分からないものはたくさんあります。査定・見積もりだけであれば無料のことも多いため、ぜひ依頼してみましょう。

親に遺品整理・片付けを嫌がられたときの対策

実家の遺品整理をする際、片方の親が健在であれば嫌がられてしまう可能性もあります。この機に、生前整理の意味合いを含めて片付けておきたいと思っても、どのように伝えれば良いのかわからないものです。ここでは、実家をスムーズに片付けるためのポイントをご紹介します。

まずは小さな場所から始める

たくさんのものに囲まれて暮らしている人にとっては、断捨離や生前整理の良さがあまり分かりません。そのような場合には、さりげなく実家の一部をきれいに片付けて、すっきりしたところを見せてあげてください。きれいに生まれ変わった場所を目にすることで、親の考え方も変わるかもしれません。

親の生活習慣を変えない

親は、片付けることによってこれまでの生活が不便になってしまうことを恐れています。頻繁に使用するものの場所を勝手に変えてしまったり、どこに何があるかがわからなくなってしまったりすると、たちまち不信感を持たれてしまいます。実家の生活者である親の意見を尊重し、過ごしやすいような環境を整えてください。

遺品整理のメリットを理解してもらう

スムーズに片付けを始めるためには、遺品整理のメリットを理解してもらいましょう。例えば、物がたくさんある部屋よりも過ごしやすくなり、すっきりとした気持ちで暮らせることや、転倒リスクが軽減できることを伝えると効果的です。その際、親の意見もきちんと取り入れることや、物を勝手に捨てたりしまい込んだりしないことを約束すれば、安心してもらえるでしょう。

まとめ

いかがでしたか。遺品整理をスムーズに進める方法や、親に片付けを拒否されたときの対処方法を紹介しました。遺品整理を始める際は、細かいスケジュールを立てて大まかな仕分け作業から始めると、段取りよく進行できます。

 

また、整理の際に骨董品や貴金属などが見つかった場合には、買い取り業者への依頼も選択肢に加えてみてください。遺品を場所などの問題で残すことができない場合も、お金に替えれば有意義な使い方ができるため、故人も喜んでくれるでしょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 三居美術. All rights Reserved.