〈信頼と実績〉 美術品・骨董品・茶道具の出張買取店

何でもお気軽にご相談、お問合せください 0120-04-5129 【受付】8:00~20:00(年末年始除く)

ブログ -Blog-


コレクションを生前整理する方法は?相続税を減らす対策も併せて解説

生前整理をするコレクション

 

生前整理をする際に、骨董品や絵画など、自身が情熱を持って集めてきたコレクションは、その価値を分かり、大切にしてくれる人に譲りたいと思うものです。このような価値がある貴重品を生前整理する方法は、身の回りの物を片付ける時とは異なるので、注意が必要です。

 

本記事では、コレクションを生前整理する方法と注意するべきポイントをご紹介します。次の世代に受け継ぐ際にかかる相続税をできるだけ抑える対策も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

コレクションを生前整理する方法

個人の趣味や情熱を反映した貴重なコレクションを生前整理するには、やるべき内容が沢山あります。後々、親族間でのトラブルを引き起こす種にならないよう、計画的に進めましょう。専門的な知識も必要となるので、専門家の助言を受けながら取り組むことをおすすめします。ここでは、コレクションを生前整理する方法を簡単にご説明します。

保有しているコレクションのリストを作る

まず初めに、保有しているコレクションのリストを作ります。リストには、以下のような項目を記入しましょう。

 

  • アイテムの名前
  • 購入日
  • 購入価格
  • アイテムに関する簡単な説明
  • 写真
  • アイテムの保管場所

 

写真を撮影し添付しておくと、後で識別しやすくなります。また、コレクションが保管されている収納場所をリストに記載しておけば、自分の死後、遺族がアイテムを見つける際に役立ちます。コレクションに関する購入証明書、保証書、説明書などがあれば、リストと一緒に保管しておきましょう。

 

このように丁寧にコレクションリストを作成することで、保有しているコレクション全体を簡単に把握でき、遺産相続の計画を立てる際に役立ちます。

コレクションの市場価値を確認する

リストを作成したら、次にコレクションの市場価値を確認します。正確な評価を得ることで、遺産の価値を最大限に引き出せるだけでなく、相続や保険に必要となる重要な情報を得られます。市場価値を確認する方法は色々とありますが、専門家や鑑定士へ相談するのが一般的です。

 

しかし近年では、インターネットを活用して、同様のアイテムがどれくらいの価格で取引されているのかを自分で確認できます。また、アイテムの写真や詳細情報を記入すれば、おおよその市場価値を教えてくれるアプリもあるので、様々な方法を駆使してコレクションの市場価値を確認しましょう。

相続する人と相続する物を決めて遺言書に記す

コレクションを生前整理する方法の中でも特に大切なステップが、相続する人と相続する物を決めて遺言書に記す作業です。誰にどのコレクションを譲るのかを決めたら、その内容を遺言書に明記しましょう。また、親族が集まる場所で、誰に何を相続するのか、どうしてそのように決めたのかを説明しておくことが大切です。親族間で誤解や争いが起きないよう、最大限できる対策を講じましょう。

相続税対策

亡くなられた人の財産を遺産として相続する際に、相続税を支払うのですが、その税金額を減らす方法がいくつか存在します。一つ目は、生前に贈与する方法です。暦年課税の場合、1年の間にもらった財産が110万円以下であれば、贈与税がかかりません。この制度は、現金だけでなく物の贈与にも適用されるので、上手に活用しましょう。

 

二つ目は、相続時精算課税制度を利用する方法です。相続時精算課税制度とは、生前贈与をする場合、2,500万円までは贈与税がかからないけれども、贈与した方が無くなった時に、贈与を受けた合計額に対して相続税がかかるという制度です。簡単に言うと税金を払うタイミングが先送りされた形になるのですが、コレクションを相続する場合は、この制度が役立ちます。

 

なぜならば、美術品や時計などの貴重品の場合、時が経つにつれて価値が上がることが予想されるからです。そのため、出来るだけ早く贈与しておけば、相対的に「時価」が安くなり、その分税金を抑えることができます。税金に関する内容は、複雑で色々な制約もあるので、専門家の助言を受けつつ、慎重に進めるようにしましょう。

大切な思い出の品は、大切にしてくれる人に受け継いでもらおう

今回は、コレクションを生前整理する方法と相続税対策についてご紹介しました。コレクションを生前整理する際は、市場価値を含む詳細な情報をリストにしてから、相続する人を決めて、遺言書に記しておくことが大切です。

 

相続税対策に関しては、色々と複雑な内容が多いため、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。情熱を持って収集してきた大切なコレクションだからこそ、大切にしてくれる人に贈与できるよう、しっかりと準備しておきましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 三居美術. All rights Reserved.