デジタル遺品とは?生前整理するべき理由と気を付けるポイントを解説
現代社会において、パソコンやスマートフォン、タブレットなどのデジタルデバイスは、私たちの生活になくてはならない存在となっています。そのため、終活の中でもデジタル遺品を整理する重要性は、高まる一方です。本記事では、デジタル遺品とは何かを解説した上で、デジタル遺品を生前整理するべき理由と、整理する際のポイントをご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
デジタル遺品とは?
デジタル遺品とは、故人のデジタル端末に保存されているデータや、故人がインターネット上で契約していた各種サービスのこと指します。具体的なデジタル遺品の例として以下のような物が挙げられます。
- パソコンやスマートフォンに保存されている写真や動画
- USBに保存されている仕事関連の資料
- SNSのアカウント
- メールのやり取り
- オンラインバンキングの情報
デジタル遺品を生前整理するべき理由
デジタル遺品には、大切な情報が沢山詰まっているため、生きている間にしっかりと整理しておくことが重要です。生前整理を通して、個人情報の安全性が確保でき、遺族にかかる負担も軽減できます。ここでは、デジタル遺品を生前整理するべき理由をより詳しくご紹介します。
保有資産が把握できる
デジタル遺品を生前整理する理由の一つは、自身の保有資産が把握できるからです。近年では、現金や銀行の預金以外に、デジタル証券や仮想通貨など、インターネット上に記録されている資産も多く存在します。そのため、デジタル遺品を生前整理する事でこれらの資産が把握でき、財産管理や相続計画を立てる際に役立ちます。
家族の負担が軽減できる
自分の死後、家族にかかる負担が軽減できるのも、デジタル情報を生前整理した方が良い理由の一つです。アカウント情報やパスワードをエンディングノートに書いておけば、遺族は解約手続きなどで必要となる情報を素早く見つけられます。また、パソコンやスマートフォンのロックを解除するには、数万円程の料金が必要となるため、パスワードを共有しておくことで、家族にかかる金銭的な負担も軽減できます。
データの紛失や流出が防げる
デジタルデバイスに保存されている情報には、重要な個人情報が沢山含まれています。もし、生前整理を怠ると、遺族が情報の保管場所やアクセス方法が分からず、手続きが出来なかったり、データが紛失したりする恐れも考えられます。また、長期間使用していないと情報が漏洩する可能性も高くなるので、デジタル情報の生前整理はしっかりと行うようにしましょう。
デジタル遺品を生前整理する際のポイント
終活の一環として、デジタル遺品を整理し、管理することは非常に重要です。ここでは、デジタル遺品をスムーズに整理できるよう、いくつかのポイントをご紹介します。デジタル遺品は情報量がとても多いため、ポイントを押さえて効率的に整理しましょう。
家族にデジタル遺品のリストとパスワードを共有する
デジタル遺品を生前整理する際は、家族にデジタル遺品のリストとパスワードを共有しておきましょう。この共有により遺族は、遺産相続や不要になったアカウントの削除、各種手続きを円滑に進められます。
不要なアカウントは削除する
生前整理の一環として、SNSやメール、オンラインショッピングサイトなどで、使っていないアカウントがあれば、削除しておきましょう。アカウントを残していると、ハッキングや情報漏洩のリスクにさらされる可能性があります。
自動削除ソフトの導入を検討する
自分の死後、デジタル情報を家族や友人に見られることに対して抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか。そのような時に役立つのが、アクセスが一定期間ない情報を自動的に削除するソフトです。ただし、重要なデータが誤って削除されないよう注意してください。
自分や家族のために、デジタル遺品を生前整理しよう
今回は、デジタル遺品を生前整理するべき理由と、整理する際のポイントをご紹介しました。デジタル遺品には、思い出だけでなく仕事や金融機関に関する情報など重要なデータが沢山含まれています。そのため、生きている間にしっかりと整理しておくことが重要です。情報の安全性を確保し、遺族に負担をかけないように、責任を持ってデジタル遺品と向き合いましょう。