〈信頼と実績〉 美術品・骨董品・茶道具の出張買取店

何でもお気軽にご相談、お問合せください 0120-04-5129 【受付】8:00~20:00(年末年始除く)

ブログ -Blog-


贈答品の選び方の7つのポイントを解説!オススメのギフトもご紹介

カードのついた贈答品

 

贈答品を選ぶ際、どんなものが喜ばれるか迷ってしまった経験はありませんか?今回は、贈答品を選ぶ際のポイントを7つに絞ってご紹介します。オススメのギフトもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事を読むための時間:3分

贈答品を選ぶ際の7つのポイント

ここでは、贈答品を選ぶ際のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

人に配れるものを選ぶ

贈答品を選ぶ際は、相手に必要なかった場合にも周りの人に手軽に配れるものを選んでみてください。個包装のお菓子やコーヒーギフト、生活用品などは、気軽に配れて消費もしやすいためおすすめです。

場所を取らないものを選ぶ

消費できるものであれば問題ありませんが、それ以外の場合には、収納スペースの場所を占拠しないものを選んでみてください。贈り物が相手の好みでなかった場合、クローゼットの中に収納されることは多いですが、場所を取ると相手の迷惑にもなりかねません。

相手の負担にならないものを選ぶ

あまりに高額な品物を贈ると、良かれと思って選んだものでも相手は申し訳なく感じてしまいます。また、お返しを考える際にも、高級なものを買わなければならないと思い、負担になってしまうかもしれません。贈答品は、相手との関係性や立場を考えて、適切な予算内で選びましょう。

自分では購入しないものを選ぶ

贈り物をもらった際、欲しいと思っていても自分ではなかなか買わない憧れの物だと嬉しくなるものです。例えば、ブランドのハンドソープや高級果物店のフルーツなどは、自分で買わない方だと喜ばれるでしょう。

金額が分かりにくいものを選ぶ

贈り物であることをレジで伝えると、値札やバーコードを隠してくれますが、物によっては金額がわかってしまいます。贈答品を選ぶ場合、金額が大体分かってしまうようなものは避けましょう。特に、選んだ商品が相手の得意ジャンルだと金額を予想されてしまう可能性が高いです。例えば、ワイン好きの人であれば、ワインを贈るのではなく、ワインに合うおつまみやワインクーラーなどを選ぶと良いでしょう。

消費できるものを選ぶ

贈り物選びをする際は、喜ばれる物を選ぶのはもちろんですが、相手を困らせない物を選ぶことも意識しましょう。大きな置き物や雑貨などは、万が一気に入らなかった場合、処分しにくい物です。そのため、好みがあまり分からない人に宛てて贈り物をする際には、実用的で消費しやすい物を選びましょう。

渡す場所で大きさを考える

渡す場所が相手の自宅であれば、重さや大きさを気にする必要はありませんが、外で渡す際には、相手が持って帰るときのことを考えて贈り物を選んでください。感謝の気持ちのみを押し通して贈り物を選ぶと、相手の迷惑になってしまう可能性もあります。相手への気遣いを第一に考え、渡す物や渡すタイミングを選びましょう。

おすすめのギフトをご紹介

ここからは、贈答品におすすめのギフトをご紹介します。

出身地やゆかりのある地域の名産品

自分の出身地、ゆかりのある地域にまつわる名産品を贈ると、会話の糸口になって話が弾みます。その商品を知らなかった場合も新鮮に感じてもらえますし、ひょっとすると思わぬ共通点が見つかるかもしれません。しかし、いくら自分の地元の名産品でも、自分自身が食べたり使ったりしたことのない物だとうまく説明ができません。実際に自分が気に入ったものを選び、贈ってみてください。

相手の家族にも喜ばれるもの

相手の好みや興味がわからないけれど、家族構成が分かっているという場合には、家族に喜ばれるものを選んでみてください。プレゼントを家に持ち帰ったときに、パートナーや子供たちに喜ばれると、本人も嬉しい気持ちになるものです。家族内で相手の株を上げるプレゼントという視点を持って選んでも面白いでしょう。

贈答品を贈る際は相手に合わせた品物選びが大切

本記事では、贈答品を選ぶ際のポイントをご紹介しました。今回ご紹介したポイントを意識して贈答品を選べば、きっと喜ばれるでしょう。相手への気遣いを大切に、素敵なギフトを選んでください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 三居美術. All rights Reserved.