〈信頼と実績〉 美術品・骨董品・茶道具の出張買取店

何でもお気軽にご相談、お問合せください 0120-04-5129 【受付】8:00~20:00(年末年始除く)

ブログ -Blog-


茶道における水指とは?正しい使い方や手入れ方法を初心者向けに解説

水指のふたを開ける女性

 

「水指」は、お茶を点てるために必要な新しい水を入れておく器で、茶席で欠かせない重要な道具です。本記事では、水指の種類や正しい使い方、お手入れ方法について詳しく解説していきます。初心者の方にも分かりやすくお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

茶道における水指とは

水指とは、茶席で湯を沸かすための水を一時的に保存しておく道具です。茶碗を清めたり、お茶を点てる際に必要な水を補充したりする際に使用されます。水指は実用性だけでなく、茶席全体の美を演出する役割も持っています。茶室や季節に合わせたデザインが選ばれることが多く、茶道の精神である「一期一会」を体現する存在でもあります。

【材質別】水指の種類

水指の種類を材質別に分類すると、以下の3つに分かれます。

 

  • 陶器
  • 磁器
  • 木製

 

それぞれの内容を、見ていきましょう。

陶器

陶器製の水指は、土の質感と手作りの温もりが特徴で、落ち着いた風合いが特徴です。素朴で落ち着いた雰囲気を持ち、和の美しさを引き立てます。比較的丈夫で扱いやすいのも魅力です。

磁器

磁器製の水指は、滑らかな質感と上品な光沢が特徴です。華やかで高級感のあるデザインが多く、茶席をより洗練された印象にします。表面の艶やかさと涼しげな印象から、特に真夏の茶会で重宝されます。

木製

木製の水指は、自然素材ならではの温もりを感じられます。軽量で持ち運びがしやすく、湿気を調整できる点が魅力です。ただし、他の材質に比べて少し手入れの手間がかかります。

【形状別】水指の種類

水指を形状別に分類すると、以下のように分けられます。

 

  • 丸形
  • 角形

 

それぞれの特徴を、見ていきましょう。

丸形

丸形の水指は、最も一般的な形状です。丸形は柔らかな曲線美が茶席に調和をもたらし、初心者にも使いやすい形状として人気があります。特に春や秋の茶会によく用いられます。

角形

角形は直線的なデザインが特徴で、冬の厳かな茶会での使用に適しています。面取りの技法や角の形状によって、さまざまな表情を見せる点も角形水指の魅力です。

水指選びのポイント

水指を選ぶ際は、季節感、茶室の雰囲気、使用頻度を考慮することが大切です。例えば、夏は涼しげな磁器、冬は温かみのある陶器を選ぶなど、季節感を反映させて選びましょう。また、蓋の開閉がスムーズで、水漏れしない品質の良いものを選ぶなど、機能面も大切な判断要素になります。デザインもさまざまな物がありますが、まずは控えめなものから選び始めるのが無難です。

茶道における水指の使い方

水指は、茶道でお茶を点てる際に必要な水を補充するために使う道具です。また、茶碗を清める役割もあります。使うときは、蓋を左手で持ち、本体を右手で扱います。水を汲むときには柄杓(ひしゃく)を使い、静かで丁寧な動作を心がけましょう。水指の置き場所は、基本的に床の間を正面に見て左手前が適しています。この配置も茶道の作法の一部で、全体の調和を大切にしています。

水指の使用後のお手入れと保管方法

水指の使用前後のお手入れを、解説します。

 

  • 使用後のお手入れ
  • 正しい保管方法
  • 破損や傷の予防方法

 

それぞれの内容を、見ていきましょう。

使用後のお手入れ

水指は使用後、速やかに洗い、よく乾かすことが重要です。特に木製や陶器製の場合は、湿気による劣化を防ぐために風通しの良い場所で乾かしましょう。

正しい保管方法

水指を長期間保管する際は、湿度や温度の変化が少ない場所を選びましょう。磁器製品は柔らかい布で包み、傷がつかないように保管してください。

破損や傷の予防方法

日常的に丁寧に扱うことが、破損防止の基本です。使用時に硬い場所へ直接置かない、蓋をしっかり固定するなどの点を守りましょう。

水指の使い方を知って茶道を楽しもう

水指は、点前の際に湯を補充するための大切なアイテムです。その正しい使い方や手入れを学ぶことで、茶席での体験がさらに豊かなものになります。初心者の方も、ぜひ水指を取り入れて茶道の奥深さを楽しんでみてください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 三居美術. All rights Reserved.