ブランド食器の買取相場はいくら?価値の調べ方や高く売るコツを紹介
プレゼントや引き出物でブランドの食器をもらったものの、使う機会がなく食器棚にしまったままにしている人は多いのではないでしょうか。また、コレクションしていたけれど、手放したいと考えている人もいるでしょう。食器の買取価格はブランドによって大きく異なり、高額の買取価格が付くケースも珍しくありません。
そこで本記事では、ブランド別に食器の買取相場を紹介します。また、食器を高く売るコツも解説するので、売却を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むための時間:3分
【ブランド別】食器の買取相場
12の有名な食器ブランドの特徴と、買取相場を紹介します。
アウガルテン
1718年にオーストリアで誕生したアウガルテンは、ヨーロッパの中で2番目に古いといわれている歴史あるブランドです。多くの人気シリーズがありますが、中でも「ファンタジーバード」や「ウィーンフラワー」は数万円以上での買取が期待できます。
ウェッジウッド
イギリスを代表する陶磁器ブランドです。定番人気である「ジャスパー」や「ワイルドストロベリー」シリーズのものは、状態が良ければ数万円前後の値が付くでしょう。
エルメス
バッグなどファッションアイテムで有名なエルメスは、テーブルウェアも取り扱っています。豊かなデザイン性で人気があり、買取の際に数万円の値が付くことも珍しくありません。
クリストフル
フランス王から王室御用達の認定を受けており、高級ホテルなどで愛用されている銀食器ブランドです。セットでの買取は、数十万円以上の値が付くケースもあります。
ティファニー
ジュエリーブランドとしても有名なティファニーの食器は、結婚式の引き出物などで人気です。買取価格は数万円となるケースが多いです。
ノリタケ
日本で初めてディナーセットを完成させたブランドです。一般的にブランド食器を買取に出す際、新しいデザインのものの方が高値が付く傾向がありますが、ノリタケは昔のデザインでも人気があり、数万円ほどで売れる可能性があります。
バカラ
高級クリスタルガラスブランドとして世界的に有名なバカラは、日本でも人気があり需要が高いため、高価買取が期待できます。とくに希少性の高いものや状態が良いものは100万円近くの値が付くこともあります。
ヘレンド
ハンガリーの人気食器メーカーです。「ヴィクトリア」「インドの華」などの人気シリーズは、数万円での買取が期待できます。
マイセン
ドイツの磁器食器メーカーで、ヨーロッパで最も歴史があり「白磁の最高峰ブランド」といわれています。セット品のうちの1点のみでも、高値が付くことがあります。
ミントン
イギリス王室でも愛用されたブランドですが、2015年に親会社が買収されたため、惜しくも廃止となりました。そのため現在希少価値が上がっており、10万円前後での買取が期待できます。
ラリック
アール・ヌーヴォー、アール・デコ期を代表する宝飾デザイナーの、ルネ・ラリックが創設したクリスタルブランドです。状態が良いものは100万円前後の値が付く可能性があります。
ロイヤルコペンハーゲン
ヨーロッパを中心に人気のあるブランドです。新品で購入した場合、数万円~数十万円となるため、中古でも十数万円で買取されることも珍しくありません。
ブランド食器を高く売るコツ
ブランド食器を売却する際に、買取額を上げるコツ2つを紹介します。
付属品やセット品を揃えておく
ブランド食器の買取額は、付属品やセット品の有無で大きく左右されます。査定に出す前に、これらの付属品がないかチェックしましょう。
なるべく早めに売却する
食器に関わらず、物はきれいな状態であるほど高値が付きやすくなります。食器は長期間保管する間に、経年により劣化する可能性があります。さらにうっかり落としてしまったり、地震があった際に割れてしまったりするおそれもあるため、注意が必要です。また、デザインが古くなるにつれて人気も下がりやすいため、不要なブランド食器は早めに売却することをおすすめします。
高価買取が期待できるブランド食器は早めに売却しましょう
ブランド食器は、ブランドや品物の状態にもよりますが、高値で買取される可能性があります。食器を売却する際は、なるべく早めに売ることが大切です。また、査定に出す前に付属品やセット品がないかチェックしておきましょう。