骨董品はどこで売る?買取店の選び方と高く売るポイントを紹介
骨董品には定価がないため、買取価格は業者や店舗によって異なります。できるだけ高く売るには、高値で買い取ってくれる店を見極めることが大切です。本記事では、骨董品の高価買取店を選ぶポイントを紹介します。
この記事を読むための時間:3分
骨董品の買取店の種類
骨董品の買取店は、主に以下の2種類があります。
- 買取専門店
- 買取と販売を行っている店
買取専門店
買取専門店は、顧客から買い取った品物に仲介手数料を上乗せして、転売した際に発生した差額を利益としています。そのため、買取価格は安くなる傾向があります。
買取と販売を行っている店
買取と販売の両方を行っている店は、顧客から買取した品を直接販売します。仲介手数料が発生しない分、買取専門店より高く買い取ってもらえる可能性が高いといえます。
高く買い取ってくれる店を選ぶポイント
骨董品をできるだけ高く売るためのポイントは下記の6つです。
- 売りたい品と同じジャンルの専門店を選ぶ
- 骨董品の査定に精通したスタッフがいるか確認する
- 古物商番号をチェックする
- 即現金支払いができる店を選ぶ
- 複数店で見積もりをとる
- 専門家に紹介してもらう
売りたい品と同じジャンルの専門店を選ぶ
骨董品を売却する際は、売りたい品物と同じジャンルの専門店から選びましょう。専門店はそのジャンルに精通しているため、品物を正確に鑑定してもらえる可能性が高いからです。
骨董品の査定に精通したスタッフがいるか確認する
骨董品は定価を調べることができないため、価格の付け方はスタッフ次第となります。骨董品の査定を依頼する際は、長期に渡り査定を行いさまざまな骨董品を目にしてきた、実績のあるスタッフが在籍しているかチェックしましょう。
古物商番号をチェックする
信頼できる買取店を選ぶには、古物商番号をチェックしましょう。古物商番号とは、古物商の許可を受けた業者に与えられる番号のことです。これがない業者は骨董品の専門店ではない可能性があるため、避けるべきです。
即現金支払いができる店を選ぶ
「売却した骨董品の代金が受け取れなかった」といったトラブルを避けるため、即現金支払いができる店を選びましょう。数十万円、数百万円の価値が付き、買取業者がすぐに現金を支払えない場合は、代金が用意されるのを確認してから品物を渡すようにしてください。
複数店で見積もりをとる
骨董品を取り扱う店は数多くあり、それぞれの店で買い取り価格が異なります。そのため、少しでも高い値段を付けるには、複数の店舗で相見積もりをとることをおすすめします。
インターネットの無料査定を活用する
相見積もりをとりたいけれど、近隣に店舗がなかったり、複数の店を回る時間がなかったりする場合は、インターネットでの無料査定がおすすめです。骨董品買取業者の中には、ホームページ内に設置されたフォームに売りたい品物の写真や情報を入力することで、簡単な査定を行うサービスを提供しています。ネットの無料査定を受けることで大まかな値段を把握できるので、その後の売却取引にも役立つでしょう。
専門家に紹介してもらう
もしも、知人に売りたい品物と同じジャンルを取り扱う美術館の学芸員や学者がいるのであれば、信頼できる店を紹介してもらえる可能性があります。
骨董品の売却は買取と販売を行っていて信頼できる店を選びましょう
骨董品を売却する際、できるだけ高く買い取ってもらいたいものです。そのためには、信頼できる店を選ぶことが大切です。まずは、仲介手数料などが差し引かれる可能性が低い、買取と販売を行っている店を選びましょう。売りたい品物と同じジャンルを扱っている店を選んだり、骨董品に精通している店員が在籍していたりする店を選ぶことも、高く売るコツです。