〈信頼と実績〉 美術品・骨董品・茶道具の出張買取店

何でもお気軽にご相談、お問合せください 0120-04-5129 【受付】8:00~20:00(年末年始除く)

ブログ -Blog-


空き家はなぜ劣化するのが早い?デメリットや劣化を防ぐ方法もご紹介

劣化が進んだ空き家

 

人の出入りがない空き家は、一見劣化が少ないように思われるかもしれません。ですが、実は人が住んでいない空き家の方が劣化が早く進んでしまいます。この記事では、空き家が早く劣化してしまう理由や、劣化によるデメリット、空き家の劣化を防ぐ方法などについて、わかりやすく解説していきたいと思います。

この記事を読むための時間:3分

空き家が早く劣化してしまう4つの理由

空き家が早く劣化してしまう理由として考えられるのは、以下の4点です。

換気不足

空き家が早く劣化してしまう大きな原因の一つは、換気が行われないことです。人が住んでいる状態であれば、窓やドアの開閉などによって換気が行われます。また、人の出入りがあれば自然に家の中の空気が流れ、滞ることはありません。ですが、空き家の場合は室内の空気が流れないために、湿気がこもりカビの発生を促してしまうのです。

 

特に木造住宅においては、カビや湿気は傷みを早めてしまうので、劣化の大きな原因になります。

給排水管・ガス管の劣化

給排水管やガス管は、長期間使用せずに放置すると破損しやすくなります。これは管の内部に付着した異物などが乾燥して硬くなることが原因だと考えられます。見た目にはわからなくても内部がもろくなっているケースが多いので、使用する際には注意が必要。

掃除・修繕がされない

掃除や修繕がされないことも、劣化を早める原因になります。人が住んでいなくても、埃はたまるもの。締め切った空き家の中に埃がたまると、カビや害虫が発生しやすくなってしまいます。また、強風や台風などの影響で屋根などが破損してしまうと、そこから雨風が侵入して劣化が一気に加速します。最悪の場合には倒壊の恐れもあるので注意が必要。

害虫の発生

人の出入りのない空き家では、家の周りに雑草などが生い茂り、害虫が発生しやすい状態になります。家の中に発生してしまうと、カビの繁殖も相まって一気に劣化が進んでしまうことに。他にも野良猫やネズミが住みついてしまうと、糞などから悪臭が発生する可能性もあります。

空き家の劣化によるデメリット

空き家の劣化が進むと、自分が住むことになった時に大規模なリフォームが必要になるというデメリットがあります。特に柱や床などの傷みが激しい場合は土台の部分からリフォームしなければならず、費用も高くついてしまいます。もちろん賃貸物件として貸し出す場合にも、同じようにリフォームしなければなりません。

 

また、空き家を売却する場合においても、劣化してしまった物件だとなかなか買い手がつかないというデメリットがあります。逆にきちんと手入れさえしていれば、築年数が経っていても買い手が見つかる可能性は高いです。

空き家の劣化を防ぐには

空き家の劣化を防ぐ方法は、主に以下の3つ。

 

・定期的に清掃や換気をする

・管理会社に依頼する

・賃貸物件として貸し出す

 

空き家を劣化させないためには、定期的な手入れが欠かせません。定期的に訪れて換気をしたり清掃を行うことで、劣化を防ぐことができます。遠方に住んでいるなど定期的な訪問が難しい場合は、管理を代行してくれるサービスを利用するのも一つの方法。費用はかかってしまいますが、手間をかけずに管理できるというメリットがあります。

 

また、賃貸物件として貸し出して人に住んでもらうことも検討してみる価値はあるでしょう。家の劣化を防ぐだけでなく、家賃収入が得られるというメリットもあります。

空き家は定期的にメンテナンスしよう

誰も住んでいない空き家は、手入れが行われないことで劣化スピードが早まります。特にカビが発生したり、家の一部が破損したりすること急速に劣化が進むことも考えられるので、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。管理が難しい場合は、早めの段階で売却や賃貸物件として貸し出すことを検討してみるのも一つの方法ですよ。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 三居美術. All rights Reserved.